トップページ > 田窪 寛之 (Hiroyuki Takubo)

田窪 寛之 (Hiroyuki Takubo)
1981年7月3日生まれ。
4歳よりピアノを習い始める。 高校時代よりジャズを独学で学び、高校卒業後渡米、バークリー音楽院に入学。 バークリー卒業後はロイヤルカリビアン社の客船の中で9ヶ月間ピアニストとして演奏する。
帰国後、2009年横浜ジャズプロムナードのジャズコンペティションで山田拓児クインテットのメンバーとしてグランプリを受賞。
川嶋哲郎(Ts)、谷口英治(Cl)、小林桂(Vo)、大井貴司(Vib)など様々なバンドでライブツアーやレコーディングに参加し、 2024年には金森もといtrioでヨーロッパツアーを敢行。ドイツ、ベルギー、オーストリア、スロベニアで演奏し、好評を得る。
<リーダーアルバム>
1stアルバム「Tone Painting」
2ndアルバム「Waltz for Debby -A tribute to Bill Evans-」
<出演メディア>
NHK-FM「セッション」
NHK BS1の「地球テレビエルムンド」
BSテレビ東京「音楽交差点」
テレビ朝日「題名のない音楽会」 等
Blog. https://hirotakubo.exblog.jp/
先生からのコメント
講師陣は実践経験豊富な現役プロミュージシャン揃いですが、本当に気楽な雰囲気です。
何より音楽と楽しく関わることをモットーに、生徒さん一人一人のレベルや希望に合わせて、レッスンしています。
練習法や考え方も、現役ならではの実演を交えながら丁寧に説明しますよ。
ひょっとしたらミュージシャンの裏話も聞けるかも?!(笑)
先生について生徒さんに伺いました!
-------------------
●S様
譜面通りに弾くことが普通だった私にとって、ジャズピアノはどのように練習したらいいかわからず、習い始めの頃は暗闇の中で手探りの状態でした。
「アドリブを演奏するなんてとても無理」と思っていましたが、田窪先生に習っているうちに気が付いたらジャズピアノが楽しくなり、毎日の生活が豊かになったと感じています。
レッスンでは、練習してきた曲を演奏したうえで質問をしたり、演奏のアドバイスや練習の仕方のヒントをいただいたりします。
例えば、憧れだったテンションを使ったボイシングについて、さまざまな和音の抑え方の提案や使い方を学びます。右足のペダルの効果的な使い方やアドリブ時のコンピングの考え方なども、現状に合わせて丁寧に教えていただいています。
また、好きなのに苦手なバラード演奏についても指導していただいています。
田窪先生は生徒の演奏に真剣に耳を傾け、質問にもじっくり考えたうえで丁寧に答えてくれます。プロの演奏家でありながら教えることにも熱心に取り組まれる姿勢に、深く尊敬の念を抱いています。
レッスンの中では先生の演奏を楽しむこともできます。練習すべきポイントを意識した演奏でイメージを伝えてくださり、録音して後で何度も聴いて復習(鑑賞?)することもあります。
また、私の演奏に合わせてベースを弾いてくださったり、アドリブを順番に弾いてくださったりして、セッションのようなとても楽しい気分を味わうことができます。先生の演奏が加わると、なんだか少しだけ上手になった気分になり、とても楽しいです。
レッスンだけでなく、田窪先生の出演されるライブを聴きに行くのも楽しみの一つです。ライブごとに、また演奏ごとに素晴らしく、雰囲気も違うような気がしています。
先生の出演されるライブは、ソロやピアノトリオだけでなく、ほかの楽器の有名な奏者との共演も多いので、さまざまなライブを楽しめます。今では田窪先生だけでなく、ほかのミュージシャンのライブにも気軽に行って楽しめるようになりました。
ジャズピアノにあこがれてBFジャズスクールに入会しましたが、田窪先生のレッスンで、自ら演奏する楽しさとジャズライブで素晴らしい演奏を鑑賞する楽しさを教えていただいていると思います。
-------------------
●I様 / 個人アンサンブルレッスン
私はBassistですがアンサンブルレッスンで田窪先生にお世話になっています。
毎回持ち込んだ曲をDuoで演奏させて頂いています。
やはり第一線で活躍されている先生との演奏は、それだけで、グループ感、テンポキープ、音使い、フレーズの組み立てなど、自分に足りない部分が自然と浮き彫りとなり気付くことができます。これは個人練習や普段の演奏活動では得られない貴重な体験だと思います。
また、疑問点や分からないことなどはPianist の立場から優しくアドバイス頂いています。
何はともあれ、田窪先生のアンサンブルレッスンは私にとってはとても楽しい時間で、特にグループ感が得られた時などは最高です。
田窪先生これからもよろしくお願いします。
-------------------